蒐集(バスの窓から(1))
海外ツアーでバス移動の時に退屈しませんか
そんなときに私のやっていることです
メモ用紙とボールペン一本で出来る暇つぶしです
↑これは中央アジアの旅で
バスの外を通り過ぎてゆく家の屋根にある
煙突を蒐集したものです
これはニュータイプだ。。。これはさっき見た煙突の変形だ
と、過ぎ去っていく煙突を記録していくのです
このおかげで、しばらくは退屈はしないで済みます
他にも通り過ぎる風景の中を探せば
「信号・交通標識」「街灯」「アンテナ」「街路樹」等々いろいろあります
ホテルでやってる 「部屋の図」作りも暇つぶしのひとつです
探し始めればきりがありません
同じ煙突ですが、トルコです、旅をしたのは
覚えていますか大勢の人が亡くなった大地震のあった年です
ヤロワで死者数が増えたことをメモしています
町に着くたびにテレビにかじりつき地震報道を見ていたことを
思い出します、売店では新聞を買い被害のあった町や道路
怪我した人亡くなった人の数をただ見ていました
煙突のメモの片隅に書いたちょっとした文字が思い出させてくれます
面白いものです
| 固定リンク
コメント
うむ~この絵を見て
今和次郎の考現学入門を思い出しました。
河童が覗いたヨーロッパも思い出しました。
房州や様ならあれくらいのものが作れそうな気がする。
バスの旅、電車の旅は退屈しません
車窓を眺めていればいいのだから……
ドライブは見てるようで周りの景色は見えてません
一番退屈なのは飛行機です。
投稿: 章魚庵 | 2009年9月16日 (水) 11時13分
早稲田(?)の今さんは精密な分析が
入っていますが、分析する能力はないので
出来ません
舞台美術(?)の河童さんのように
測量から始める緻密さはありません
章魚庵さんのように漢文を読み解けず
描きっぱなし
やりっぱなしが
一番生にあっているようです
そのうち
ホテルの部屋の俯瞰もどき図を
パラパラとお見せいたします
投稿: 房州や | 2009年9月16日 (水) 16時14分
あきれています。
どんな小さな時間も、無駄にしない人なのですね。
えんとつ・・・。
風景の中のえんとつなんて、考えもしませんでしたよ。
なるほどネ!
蒐集とは、こうするといいんですねぇ。
何か、ひとつテーマを決めれば・・・。
参考になりました!
投稿: にゃんこ | 2009年9月16日 (水) 19時37分
時間を無駄にしないのではなく
せっかくの旅だからのんびりすれば良いのに
のんびり出来ない貧乏性なんです きっと
記録したからって
何の役にも立ちません
結局無駄なことを
やっているのです
これが世の中の役に立つことで
あれば、すごいのですが
きっと次の旅も
同じような役に立たない
暇つぶしをやっているに
違いありません
投稿: 房州や | 2009年9月16日 (水) 20時53分
ほんとに久しぶりにお邪魔して、いっぱい拝見してきたところです。
真夜中の見学者。
お遍路さんに憧れるけど、女ひとりでは無理でしょうね。
なに?私なら危なくない?
危ないことにしておいてね。(^^)
投稿: 柳女 | 2009年9月18日 (金) 00時33分
本当にお久しぶりですね
30台の(若い)女の人の歩き遍路に
三人会いましたよ
しかも三人とも野宿でした
結構その野宿を楽しんでいるようでした
60台の女の人にも会いましたね
さすがに野宿ではありませんが
ウォーキングで鍛えているのか
元気に歩いていました
歳も体重も関係ないようです
遍路すると
間違いなく体重は3~5Kgは落ちます
ダイエット目的で遍路したって
いいじゃないか
投稿: 房州や | 2009年9月18日 (金) 07時56分
こんばんは。
楽しい暇つぶしですね。
暇つぶしと言いながら、すごい観察眼です!
私も旅のお伴に小さなスケッチブックを持っていきます。
カフェのコーヒーカップやお菓子なんかも
描きます。
でも房州やさんほどの「執念」はありませんわ(笑)。
投稿: ひろみママ | 2009年9月18日 (金) 22時18分
ひろみママさんは
その場で色もつけるのですか?
やわらかな線と色は真似できません
最初は
窓の外を見ていると
何かが不思議に思えてきて
2~3個を描いて
また外をみると
描いたのと違うのが出てくる
そうだ
あれも描いておこう
と
やっているうちに
溜まってしまうので
執念ではありません
投稿: 房州や | 2009年9月19日 (土) 12時49分