押印は終わった
一応、押印は全部終わりました
結局、彫った「はんこ」の数は 124個になりました
ので、押印した紙の枚数は 124 × 3 = 372枚になりました
左の赤のグループは朱泥(美麗)で押印したものです
中央・右のグループは純黒で押印したもので
黒で保存分 と 黒に彩色用です
↑ 少しだけアップにしてみました、湿気で紙が丸くなってますが
朱泥を乾かしてからファイルします
↑純黒で押印したものの一部です
彩色は水彩絵の具を使います
いくつかはテスト的に彩色しました
15mm×15mmの塗り絵の本に色をつけるようなものです
あまり微妙な色合いは使いません、使っても小さいので
判別できませんから、印泥は油を含んでいるので、水を
はじくのを利用することも大事です
お疲れ様のはんこ達です、おそらく二度と捺されることは
朱墨を洗わずに
そのままの状態で
印泥をつけて
捺したので
最後に使った
色の純黒が
隙間に残っているのが
わかるでしょう
洗うと印泥が綺麗につき綺麗に捺せるのでしょうが
面倒なのと、何を彫ったはんこなのかわかりやすいので
いつもこうしています
あとは、結構面倒な彩色をして、パソコンに取り込めば一安心
時間を見て、ブログにアップしたり、ミニ本を作ったり
捺印した紙を和綴じしたりと作業は残っていますが
のんびりのんびりやればいいのです
と言っているので、未完成の和綴じ材料が沢山残っています
さて
次のシリーズは何にしよう
| 固定リンク
コメント
す・すごい!
↑のは、どうやって乾かしてるんですか?
壁に? 床に? 積んでるとか?
房州やさんは、根気がとてもよい人のようですね。
いくら、趣味とはいえ・・・。
たいしたものです!! で、これをPCに取り込むんですか?
で、もう次のシリーズを思案中ですか?
投稿: にゃんこ | 2009年7月29日 (水) 19時18分
>どうやって乾かしてるんですか?
新聞紙の上に広げ床で乾かしてます
>根気がとてもよい人のようですね。
決して根気の良いほうではありません
直ぐに飽きて、他のものに手を出して
いるので、なかなか進みません
趣味とも言えぬ「暇つぶし」
>これをPCに取り込むんですか?
もう大分進みました
一気にやらないと
単純作業なので飽きてしまいます
もう
飽きてきてますが
>で、もう次のシリーズを思案中ですか?
考えている時間が
一番良いときで
あれもしたいこれもしたいと
思ってはいますが
殆どうまくいきません
投稿: 房州や | 2009年7月29日 (水) 20時22分