« 仮押印まで | トップページ | 押印は終わった »
遍路の相棒だった、靴を追加して彫ることにしました
左から順に彫っていった軌跡です
大きさは↓
←この大きさです 18×18mmなので
楽に彫ることが出来ました
←三枚の紙に
捺しています
美麗→純黒→純黒(彩色用)
靴はeccoのレザー(白)です
なかなかの優れもので、皮製で柔らかく靴裏が減りにくいのです
お気に入りの相棒です
このようにして
当初の思いとは違い、どんどん増えていくので
この辺で終わりにしなければ
2009年7月27日 (月) 遍路 | 固定リンク
房州やさん、こんばんは~☆彡 素晴らしいですね!! ハンコのその数もさることながら よく見ると、それぞれに味があって素敵☆ そして、この「 相棒の靴 」も可愛いですっ! ひとつひとつに、沢山の思い出があることを感じました。 (*^。^*) 房州やさん、なんかカッコいいね!
投稿: 月うさぎ | 2009年7月27日 (月) 22時49分
月うさぎさん
この靴は毎日毎日履いて 一緒に歩いた奴なので 実物を見ないで作ってみました
数だけは結構すごいでしょう それだけです へたな鉄砲も数打ちゃ当るで ひとつくらい 面白いのができれば それで OKです
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 07時28分
相棒の靴のハンコ、いいですね。大事に履いてあげてください。 酔仙は一昨日の安達太良山日帰り山行で、愛用の登山靴の底がぽっかり剥がれてしまいました。昔の皮と縫糸の登山靴と違って、今の登山靴は合成材と接着剤でできています。一度は底の張替えをしたのですが、今度は買い換えなければいけません。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2009年7月28日 (火) 07時48分
思い出を形に変えて・・・
思い出をその場で
かんたんに写真を撮ることはできるけど
房州やさんのように
思い出と語りながら
形にするのはすばらしいこと
自分らしいい
思い出の残し方
サッチャンにも
ないかな~~(゚ー゚)
投稿: | 2009年7月28日 (火) 08時02分
埼玉の酔仙さん
この靴底も剥がれたり割れたりしたものも あるようです(ゴルフシューズ等が) 幸いにして、この靴は大丈夫でした。
靴は大事です 日常生活でももちろんですが 遍路の場合は特別です
良い靴にめぐり合えると いいですね
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 10時13分
サッチャン
今回はカメラを持って 行きませんでしたので 「はんこ」のデザインは 記憶とイメージだけです
こんなことをしてると けっこう暇つぶしになるので いまのところ 続いています
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 10時18分
記憶とイメージだけで? 121+ α の数のはんこを彫れるって・・・。 房州やさんの頭の中はどうなってるんでしょう? カメラなしですか? ますます、素晴らしい!
靴のはんこも可愛らしい。
投稿: にゃんこ | 2009年7月28日 (火) 10時48分
にゃんこさん
絵や写真や実物を見ると 私の場合は どうしてもそれにとらわれて しまうので 適当にテキトーに彫ってます
相手が石ですから 思ったとおりにいかない こともありますから 石まかせのテキトーな 作り方です
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 11時12分
ecco は歩きやすいです。 靴は大事ですね。
先日、学生時代のサークルの先輩から、「ウォーキングならMBTシューズがいい」 と、薦められたのですが、高価なので手が出ませんでした。
投稿: 峰猫 | 2009年7月28日 (火) 14時14分
峰猫さん
遍路の道具は
靴は高くても安くても履きやすいのが一番です
ザックは軽くて丈夫なものが一番です
着衣はすぐ乾くものは一番です
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 14時45分
わお!
どこまでやるんじゃい!という感じ。
お疲れ様でした。と言ってもあんまり疲れた感じがしないけど。
もうほとんど森羅万象何でも来いって感じですね~。
投稿: 章魚庵 | 2009年7月28日 (火) 16時29分
章魚庵さん
そうなんです 体は疲れてはいないのですが 足の裏が硬くなり 少し大きくなったのではないかと 靴を履くたびに思います
最近は彩色することを前提に 作ってしまうので 面白くなくなっています ただの「遊び印」に 色をつけるべきかな?と 思ったりします
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 17時18分
愛着のある、頼れる相棒ですね~。 靴名利でございますね(≧∇≦) しかも、 石の性質、石とお話しながら彫られているように感じてしまいます お遍路さんの旅ブログを、ありがたく。。。 読み返させていただきます。
別件ですが。。。
章魚庵さんの後で恐縮です。
峰猫さんのブログに 房州やさんったら 「間違いない!」 って。。。
え~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ 房州やさんも?お笑い好きですか?
あっ! 章魚庵さんから、お笑い好きのお答えはいただいておりませんが。。。 そうである、間違いない! と、私は思いこんでおります
投稿: あうん | 2009年7月28日 (火) 17時19分
あうんさん
わたしの願いは 死ぬときに これは冗談だよね と言って 死ぬことです
ですから 今までに 一度も嘘も冗談も 言ったことがありません (章魚庵さんみたいな頭なら 結ったことがないと言えるのですが 生憎とふさふさなもので)
本当ですよ 一日に嘘は3度までと 決めていますから
今回のはんこで も一度、遍路話で 私家本を作ろうと 思っています これも本当
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 20時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
房州やさん、こんばんは~☆彡
素晴らしいですね!! ハンコのその数もさることながら
よく見ると、それぞれに味があって素敵☆
そして、この「 相棒の靴 」も可愛いですっ!
ひとつひとつに、沢山の思い出があることを感じました。
(*^。^*) 房州やさん、なんかカッコいいね!
投稿: 月うさぎ | 2009年7月27日 (月) 22時49分
この靴は毎日毎日履いて
一緒に歩いた奴なので
実物を見ないで作ってみました
数だけは結構すごいでしょう
それだけです
へたな鉄砲も数打ちゃ当るで
ひとつくらい
面白いのができれば
それで OKです
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 07時28分
相棒の靴のハンコ、いいですね。大事に履いてあげてください。
酔仙は一昨日の安達太良山日帰り山行で、愛用の登山靴の底がぽっかり剥がれてしまいました。昔の皮と縫糸の登山靴と違って、今の登山靴は合成材と接着剤でできています。一度は底の張替えをしたのですが、今度は買い換えなければいけません。
投稿: 埼玉の酔仙 | 2009年7月28日 (火) 07時48分
思い出を形に変えて・・・
思い出をその場で
かんたんに写真を撮ることはできるけど
房州やさんのように
思い出と語りながら
形にするのはすばらしいこと
自分らしいい
思い出の残し方
サッチャンにも
ないかな~~(゚ー゚)
投稿: | 2009年7月28日 (火) 08時02分
この靴底も剥がれたり割れたりしたものも
あるようです(ゴルフシューズ等が)
幸いにして、この靴は大丈夫でした。
靴は大事です
日常生活でももちろんですが
遍路の場合は特別です
良い靴にめぐり合えると
いいですね
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 10時13分
今回はカメラを持って
行きませんでしたので
「はんこ」のデザインは
記憶とイメージだけです
こんなことをしてると
けっこう暇つぶしになるので
いまのところ
続いています
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 10時18分
記憶とイメージだけで?
121+ α の数のはんこを彫れるって・・・。
房州やさんの頭の中はどうなってるんでしょう?
カメラなしですか?
ますます、素晴らしい!
靴のはんこも可愛らしい。
投稿: にゃんこ | 2009年7月28日 (火) 10時48分
絵や写真や実物を見ると
私の場合は
どうしてもそれにとらわれて
しまうので
適当にテキトーに彫ってます
相手が石ですから
思ったとおりにいかない
こともありますから
石まかせのテキトーな
作り方です
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 11時12分
ecco は歩きやすいです。
靴は大事ですね。
先日、学生時代のサークルの先輩から、「ウォーキングならMBTシューズがいい」
と、薦められたのですが、高価なので手が出ませんでした。
投稿: 峰猫 | 2009年7月28日 (火) 14時14分
遍路の道具は
靴は高くても安くても履きやすいのが一番です
ザックは軽くて丈夫なものが一番です
着衣はすぐ乾くものは一番です
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 14時45分
わお!
どこまでやるんじゃい!という感じ。
お疲れ様でした。と言ってもあんまり疲れた感じがしないけど。
もうほとんど森羅万象何でも来いって感じですね~。
投稿: 章魚庵 | 2009年7月28日 (火) 16時29分
そうなんです
体は疲れてはいないのですが
足の裏が硬くなり
少し大きくなったのではないかと
靴を履くたびに思います
最近は彩色することを前提に
作ってしまうので
面白くなくなっています
ただの「遊び印」に
色をつけるべきかな?と
思ったりします
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 17時18分
愛着のある、頼れる相棒ですね~。
靴名利でございますね(≧∇≦)
しかも、
石の性質、石とお話しながら彫られているように感じてしまいます
お遍路さんの旅ブログを、ありがたく。。。
読み返させていただきます。
別件ですが。。。
章魚庵さんの後で恐縮です。
峰猫さんのブログに
房州やさんったら
「間違いない!」
って。。。
え~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
房州やさんも?お笑い好きですか?
あっ!
章魚庵さんから、お笑い好きのお答えはいただいておりませんが。。。
そうである、間違いない!
と、私は思いこんでおります
投稿: あうん | 2009年7月28日 (火) 17時19分
わたしの願いは
死ぬときに
これは冗談だよね
と言って
死ぬことです
ですから
今までに
一度も嘘も冗談も
言ったことがありません
(章魚庵さんみたいな頭なら
結ったことがないと言えるのですが
生憎とふさふさなもので)
本当ですよ
一日に嘘は3度までと
決めていますから
今回のはんこで
も一度、遍路話で
私家本を作ろうと
思っています
これも本当
投稿: 房州や | 2009年7月28日 (火) 20時09分