7/2
7/2(木)
残りは13寺と別格3寺になりました
今日は琴平から坂出までの予定です
7時頃から朝食を食べ(部屋で)、琴平の町を少しだけ観光して
76金倉寺(こんぞうじ)に向って真っ直ぐに歩けばよい、電車も並行して
走っている、空は曇り空だが昼前には暑くなりそうな気がする
金倉寺の裏の駐車場を抜けてから77道隆寺への道も判りやすい
ほぼ一直線に進む感じで歩けばよい、ここで一休みした後
別格18海岸寺に向うため、荷物を納経所に預け、ここでも
道を確認する、教えたいただいたR21の裏通りを歩く、行きかう車も少なく
歩きやすい、道路をはさんで境内がある、海岸側には海水浴場があり
山側には丘の上に塔が建っている
両方にお参りして、同じ道をたどり道隆寺に戻り、荷物を受取り
まずは丸亀に向う、丸亀の町はどこからでもお城が見える
小さなお城が立派な石垣の上に立っている丸亀のシンボルだ
大きな橋を渡ると今日最後のお寺78郷照寺だ、門前町に入ると
道路が家がきれいになっている
お参りを済ませて、暗い閻魔堂を覗き込み大きな閻魔様の
お顔を拝見させていただいた
宿の近くのコンビ二があることを確認して、今日の宿に入る
宿にはコインランドリーがないというので、町のコインランドリーに
洗濯物と飲物を用意して出かける、今回初めての外での洗濯だ
風呂は大きくて露天風呂もある、お湯は阿波池田から毎日運んでいるそうだ
遍路なら食事も風呂も部屋も文句はないのだが洗濯機くらい用意して欲しいと
思います
瀬戸内荘(一泊3980円、夕食1680円、温泉付き、洗濯機なし)
| 固定リンク
「旅のおまけ」カテゴリの記事
- 叫びの笛(2019.03.04)
- 縄文杉(2018.06.07)
- 旅:ヒマラヤ・カトマンズ(2010.04.26)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真2(2010.04.23)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真1(2010.04.20)
コメント