6/14
6/14(日)
テトラポッドのむこうの穏やかな鈍い色の水平線の上の
ぼんやりとした空にぼんやりと太陽が昇っている
そのわずかな光を受けて海がキラキラと光りだし、目ざめてきた
一人だけの朝食を済ませると、お接待にお弁当とおやつを頂く
今日の道には店の数も少なく食事を出来る場所も殆どないので助かる
ザックに詰め込んで、6:30頃に出発した
前を歩いている二人連れに追いつきしばらくは話をしながら歩く
下ノ加江の橋の手前を左に曲がるところで(一心庵がある)
自販機に寄りスポーツドリンクを買う、これから先は竹内商店まで
店はなかったはずだ。ふたたび追いついて話をしながら歩いていたが
彼らが休憩をしたので一人先に歩くことにする、竹内商店の木影で
休憩することに決めた、道は大きく曲がりながら次第次第に上っていく
見え隠れする下ノ加江川は澄んで若葉の色を映しているようだ
トイレのある神社も覚えていた
木影で休んでいると、別れた二人連れがやってきた、かなり疲れているようだ
今日は平田まで行けば終わりで一旦帰るそうだ
再び彼らと別れて、先に出発した
役場への道を歩く、それにしても暑い日だ、ガブガブと飲みたい気分だが
ボトルの水は少ない、自販機があるたびに休みながら歩き
ダムの側に木影を見つけ昼食にする、横になれる場所はなく
おにぎりとお茶の時間は早々に終わり、平田に向って歩き出した
平田の駅を過ぎ道の右側に渡り、札所近い
お参りを済ませ、今日も早く宿に入る
部屋で休んでいると「風呂は入れますよ」の声が聞こえ
風呂に入っている間に洗濯も済ませる
風呂上りにビールを飲み活きかえった心地がする
民宿嶋屋
| 固定リンク
「旅のおまけ」カテゴリの記事
- 叫びの笛(2019.03.04)
- 縄文杉(2018.06.07)
- 旅:ヒマラヤ・カトマンズ(2010.04.26)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真2(2010.04.23)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真1(2010.04.20)
コメント