6/10
6/10
朝起きて、気になっていた靴を見に玄関に降りる
靴の表面を触ってみると、湿っている、中まで湿っていると靴下を
何回か交換する必要があるので、中を触ってみると、かすかに湿り気を感じる
とりあえずこのまま歩いてみようということにして
食事の後支払いを済ませて(一泊二食6500円+ビール600円)
そのままの靴を履いて歩き出す、特に問題はなさそうだ
歩いていると、同宿の遍路さんに追いつく、しばらく一緒に歩いて
休憩すると言うので先に歩いていくことにする
昔のままの真っ暗なレンガ造りの「熊井トンネル」を抜けると海の町佐賀は
近い、旧道を歩いた後、信号を左に折れ、佐賀の町中に入る
見つけた銀行の横のスーパーに入り、昼食の買物をして
公園を目指す、港を過ぎ坂道を少し上ると、広い公園が目の前に
広がる、手前の公園の真ん中辺りから中に入り
展望台のような木製の台の上で休んで海を眺める
黒っぽい海の向こうから足元の白波までが良く見える
お昼を食べてしばらく横になってむこうの崖下に寄せる白波を
眺めていた、よい天気になりだんだん暑くなってきた
左手に海を見ながら歩道を歩いてきた(歩道工事が行われている)
小さな岬と小さな坂とホエールウォッチングの看板をなんども見ながら
歩いていると、岬の坂の上に今日の宿があった
となりのコンビニは閉店している
私の部屋からは海を見ることが出来ない
たった二人しか泊らないのに海側の部屋ではないのか
風呂はすぐに沸き(循環式の風呂)風呂に入り汗を流し
洗濯も済ませ、ビールでもと思ったらビールは売り切れ
楽しみにしていたのにどうしてくれる
もう一人の宿泊者は前の宿の素泊まりさん
今日の夕食は一緒に食べる
明日は沢山歩いて足摺岬の根元まで行く
足を手入れして体を休めておかないと
民宿みやこ(喫茶と民宿)1~2Km先にも宿はあるが
へんろルートを外れるので、この辺りがよいのか
野宿の人ならこの先の公園がよい
| 固定リンク
「旅のおまけ」カテゴリの記事
- 叫びの笛(2019.03.04)
- 縄文杉(2018.06.07)
- 旅:ヒマラヤ・カトマンズ(2010.04.26)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真2(2010.04.23)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真1(2010.04.20)
コメント