5/31
5/31(日)
民宿のおじさんは今日から田植えだそうだ
今にも降り出しそうな早朝に携帯電話がかかりそうな場所を探してメールする
朝食の後、精算して、支度をする
雨具を一番上の取り出しやすい場所に入れて準備完了
6:30過ぎに宿を出る
大根峠は雨に降られることもなく越えて平等寺に着いた
8:00過ぎに納経を済ませて、出発したとたんに
心配していた雨がポツリポツリ降り出した
しばらくはそのまま濡れて歩いていたが
大粒になってきたため、民家の車庫の屋根を借りて
雨支度を済ませ、雨の中を歩き出す
峠を越えるあたりからだんだん強くなってきた
鉦打の遍路休憩所で休み、雨の様子をみる
風も強くなってきた。
国道か海岸かの分かれ道で、海岸の遍路道を歩くことに決めた
風は強く小雨になったがなかなか止まない
由岐駅で少し早いあんぱんと缶コーヒーの軽い昼食にする
この駅はポッポ屋マリンと呼ばれている
駅と物産館と博物館が一緒になったような建物です
休んでいる間に、雨も殆ど止んだので
雨具を腰にぶら下げていつでも取り出せるようにして
田井の浜に向って歩き出す
この浜にも昔は海亀がよく上がってきたそうだ
おばあちゃんがよくひっくり返していたと笑いながら話してくれた
白砂に青い海と松、日本の海の風景そのものだ
14:00前に薬王寺で納経を済ませ、コンビニで緊急用の
アンパンを買い、時間つぶしに海亀博物館カレッタに入る
荷物を受け付けに預ってもらい、中をゆっくり見学
赤ちゃん海亀を触ったり、浜辺で遊ぶ人たちをぼんやり眺めたり
のんびりした時間をゆっくり楽しむ
早めに国民宿舎にはいり、風呂に入り洗濯をしてビールを飲み
爪を切ったり、足の手入れをしたりしながら
夕食の時間を待つ、今日もまた亀は来ないだろうと
諦めながらも呼び出しの放送を待つ
国民宿舎うみがめ荘泊
| 固定リンク
「旅のおまけ」カテゴリの記事
- 叫びの笛(2019.03.04)
- 縄文杉(2018.06.07)
- 旅:ヒマラヤ・カトマンズ(2010.04.26)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真2(2010.04.23)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真1(2010.04.20)
コメント