5/29
5/29(金)
昨日買った「おにぎり」を食べるため、ポットでお湯を沸かし、お茶を入れる
一個だけ食べて出発する、玄関で靴を履き、階段を下り、線路の横の道を歩いて
国道を目指す、これからは恩山寺までは街中の道を車の排気ガスを
浴びながらひたすらに歩く、いくつかの川を越え歩き、恩山寺の山に登り
へんろ道を通って立江寺に向う、赤い橋を右に見て門前通りをゆき
参拝をする
その後、川沿いの郵便局で行動資金を引出す
そうだ、この道はずっと雨が降っていた、びしょ濡れになりながら
歩いたことを思い出す。
ひたすら、別格慈眼寺のふもとの宿を目指して歩きつづける
前を「種子島の人」が歩いている、おいつき、前後になって
二人で歩きつづける、川の側の駐在所があるのを確認し
旧街道を通り山に向かって歩き、宿に13時30分に着いたので
このまま荷物を預ってもらい、地図を頂いて、札所に向う
山の斜面にわずかに付けられた細いけものみちを歩き
舗装された道を歩き、くずれそうな斜面の道、小川を越え
一般道に出たが、これから先が右に左に曲がり長く続く
慈眼寺には「種子島の人」が先に着いていて、穴禅定をするという
一緒にどうですと誘われるが、お断りして、お寺の周囲を見学して
下山する。
元小学校の宿は、部屋も風呂も広く快適な一日になりそうだ
大きな風呂に手足を伸ばして入った後
洗面所の洗濯機で洗濯を済ませ
自販機のビールでひとり乾杯をする
ふれあいの里「さかもと」(一泊二食、おにぎり2個、洗濯:6650円)
| 固定リンク
「旅のおまけ」カテゴリの記事
- 叫びの笛(2019.03.04)
- 縄文杉(2018.06.07)
- 旅:ヒマラヤ・カトマンズ(2010.04.26)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真2(2010.04.23)
- 旅:ヒマラヤ・山の写真1(2010.04.20)
コメント