« 蓮の花の一枚 | トップページ | はんこを彫る »
NIkon 35Ti
アナログ表示が
いいでしょう
MINOLTA TC-1
ポケットに入ります
LEICA M3
シャッター音が
いいです
MAC-10 近接撮影専用
マクロ撮影は慣れないと難しい
説明は省略しますが、手元に残っている
カメラたちです、好きなのは、何故こんなことをしたのかと
思わせる Nikon 35Ti のアナログ表示?です
よくこんな遊びを許した、責任者を含めた遊び心が好きです
これらを写したカメラは Nikon 一眼レフ デジカメ 初期版は、登場していません
まあいいか
2009年4月 2日 (木) 周りの写真(花・風景・・・) | 固定リンク Tweet
いいのをお持ちなんですね!!! カメラマニアだったとは!
写真も拝見させてくださいな。
投稿: 森のどんぐり屋 | 2009年4月 3日 (金) 11時36分
森のどんぐり屋さん こんにちは
最近はこれらのカメラは のんびりとお昼寝しています
(デジカメの方が何かにつけて楽なもので)
従いまして、いくら待っても フィルムカメラの映像は出てきませんよ
明日はテニスの日です 天気もよさそうだし テニスの後は、バイクに乗って 海でも行きたい気分の日になれば よいのですが
川沿いの桜並木は 明日の桜まつりには間に合いそうに ありません (どうでもよいミニ情報でした)
投稿: 房州や | 2009年4月 3日 (金) 18時09分
房州やさん、こんにちは。 ハンコの作り方、簡単そうにありますが 実際は、とても細かな作業で観音様のお手手を・・ ざっくり!やってしまいそうだわ とても本格的で、職人さんみたい
フィルムカメラ、なかなか撮る事がなくなってきましたね。 でも時代物って、何だかとてもカッコ良く見えますね。 房州やさんみたいだわ。(*^m^*) あひゃ!
投稿: 月うさぎ | 2009年4月 4日 (土) 09時55分
月うさぎさん こんにちは
何度も彫っていれば 格好だけは何とかなるものです それでも毎回毎回失敗の繰り返しです
それをついつい 安い石のせいにしています 自然の石なので 変に割れたり、不純物があって 彫れなかったりの連続です
フィルムカメラはひとつ一つ 独特の個性が(形状も写り方も) あるようで好きなのですが 後が面倒なので ついついデジカメに手がいってしまいます
投稿: 房州や | 2009年4月 4日 (土) 16時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
いいのをお持ちなんですね!!!
カメラマニアだったとは!
写真も拝見させてくださいな。
投稿: 森のどんぐり屋 | 2009年4月 3日 (金) 11時36分
最近はこれらのカメラは
のんびりとお昼寝しています
(デジカメの方が何かにつけて楽なもので)
従いまして、いくら待っても
フィルムカメラの映像は出てきませんよ
明日はテニスの日です
天気もよさそうだし
テニスの後は、バイクに乗って
海でも行きたい気分の日になれば
よいのですが
川沿いの桜並木は
明日の桜まつりには間に合いそうに
ありません
(どうでもよいミニ情報でした)
投稿: 房州や | 2009年4月 3日 (金) 18時09分
房州やさん、こんにちは。

ハンコの作り方、簡単そうにありますが
実際は、とても細かな作業で観音様のお手手を・・ ざっくり!やってしまいそうだわ
とても本格的で、職人さんみたい
フィルムカメラ、なかなか撮る事がなくなってきましたね。
でも時代物って、何だかとてもカッコ良く見えますね。
房州やさんみたいだわ。(*^m^*) あひゃ!
投稿: 月うさぎ | 2009年4月 4日 (土) 09時55分
何度も彫っていれば
格好だけは何とかなるものです
それでも毎回毎回失敗の繰り返しです
それをついつい
安い石のせいにしています
自然の石なので
変に割れたり、不純物があって
彫れなかったりの連続です
フィルムカメラはひとつ一つ
独特の個性が(形状も写り方も)
あるようで好きなのですが
後が面倒なので
ついついデジカメに手がいってしまいます
投稿: 房州や | 2009年4月 4日 (土) 16時29分