里山散歩のおもちゃ③
左から
1.手作りバードコール×3
2.コンパクトデジカメ
3.ウェイト3種
*1 バードコール
1)ホームセンターで金属製の環を買ってきて
2)少し固めの木の木口部に錐で穴を開けます
3)その穴に、環のネジ部分をねじ込みます
(これだけで鳥の声らしき音が出ますが、緩みを調節すれば
色々な鳴き声を再現できます)
4)木部に色を塗るor絵を描くと楽しいと思います
※暇な方は是非作ってみてはいかがですか?
趣味がひとつ増えますよ
ただ、もって行っていることを忘れて、鳴き声のするほうを
覗きこんで探している方が多いです
(じゃまな持ち物かもしれません)
*2コンパクトデジカメ 35mm換算 28~200mmですが、殆ど持ち歩いている
だけで、あまり写したことはありません
〇〇を写すぞ!と強く思って出かけないと
ただの荷物にしか過ぎないかもしれません
*3ウェイト3種 足を鍛えよう耐久力をつけようと思い、負荷をかけています、膝に
負荷がかかり過ぎないようにと思っています
写真のウェイト3種
水筒500cc×1
ペットボトル500cc×1
余裕があるときは2リットルペットボトル×1
※その他 のど飴
お昼過ぎまでいようかなと思った時は、「おにぎり×2」
汗拭き用タオル
ティッシュ
歩数計
携帯電話 いざというときの連絡用
普段は時計代わりになります
タクシー代位の現金 いざという時のために
①②③はみんなデイパックの中に入っていますので、荷物はひとつです
両手には何も持たないことが大切です
背中の荷物が重たく感じてきたら、疲れてきた印です、
そうなったらさっさと帰りにつきます
さあ 天気の良いときには散歩に出かけましょう
| 固定リンク
コメント
このデジカメ、私のと同じです。

房州やさんとお揃いで嬉しいな~。
(急に買い換えたくなった、とか、言わないの!)
投稿: 峰猫 | 2009年3月29日 (日) 22時14分
えぇ~~! 同じですか
嬉しいのか嬉しくないのか判りませんが
そうですか
トトも伯爵?も
このカメラで写しているのですか?
私は殆どウェイト代わりですが?
(散歩も旅行も)
投稿: 房州や | 2009年3月29日 (日) 23時37分
バードコール?
これで鳥の鳴き声ができるのですか。
3個あるのは それぞれ鳴き声が違うのでしょうね。
この鳴き声で 鳥が集まってきますか?
面白いものがあるのですね〜♪
投稿: 山豚火 | 2009年3月30日 (月) 07時30分
カメラはリコーですね?
ここのカメラ、今のは知りませんけれど、以前は軟弱でした。
ちょっと落としたり当てたりするとすぐ故障、、
ニコンの丈夫さに馴れている身には厳しく、とうとう使わなくなってしまいました。
お気をつけて!
投稿: 森のどんぐり屋 | 2009年3月30日 (月) 09時35分
左の木と右2つの木は違います
左はやや低音が得意です
右は中音域から高音域が得意です
鉄の部分の押し付け方でも
音は変ります
慣れると色んな鳥の鳴き声を
真似できると思います
そうですか壊れやすいですか
ありがとうございます 注意します
ポケットに入れるカメラを人に上げて
随分処分したのですが
手元にある銀塩カメラは
MINOLTA TC-1 チタン
Nikon 35Ti チタン
Macromax MAC-10 Z3200 10cm近接可
Leica M3 1963年製
デジカメは
Nikon D50 Dシリーズの初期版
Ricoh Caplio R6 持ち歩くのに写さない
そのうちブログで紹介しましょう
投稿: 房州や | 2009年3月30日 (月) 12時23分
なるほどね!
男の人の里山散歩ってやっぱし、余計な物はなしって感じですね。
バードコールなんて初めて聞きました。
しかし、野山を散策しながら、風や空気を感じて歩けるって幸せだと思います。
最近何よりの贅沢だと思っています。
でもなぁ~・・・・
私だったら、おにぎり×3
おかず
チョコレートにお菓子
お尻敷きシート
ぬれティッシュ
つえ・・・・
いるのよねぇ~
投稿: まゆまゆ | 2009年3月30日 (月) 16時35分
そうですか
まゆまゆさんは「おにぎり3個」ですか
最近は歩く人が増えていますねぇ
今頃の田圃の畦は土筆の林になっています
桜も咲き始め、なかにはハラハラ散っている
木も見られます
今週末が桜まつりです
投稿: 房州や | 2009年3月30日 (月) 20時23分