« 昔の年賀状 | トップページ | 秋から冬へ »
良寛さんが
村から五合庵に戻ってくると
真っ白になっていました、枝に積もった雪がドサッと音をたてて落ちます
思わず体が震えます
椿の花が落ちる頃には
縁側でのんびりと日向ぼっこを
楽しんでいます、うつらうつらしていると
いつの間にか眠ってしまうこともあります
夢の中では
子供たちと鞠つきをして遊んだことが
出てきます
そういえば
筍が出てきたこともありました
筍を見ながら、居眠りをしました
どんな夢を見ていたのでしょうか
size 15×15mm
2008年12月 6日 (土) 遊び印(良寛さん) | 固定リンク Tweet
良寛さんはいいですねー。 なんだか ほのぼのします。 雪の白さがきれい。
竹の子の話で、子どもの頃、良寛さんの絵本を父が買ってくれたのを思い出しました。 懐かしい…。
投稿: 峰猫 | 2008年12月 7日 (日) 21時55分
見ているだけで幸せになれる作品です。 ほのぼのと心が温かくなります。
ますますファンになりました。
投稿: totto | 2008年12月 7日 (日) 22時44分
峰猫さん こんにちは
良寛さんのエピソードはみな こころが暖まりますね
次は貞心尼との話をと 思ってます が 雪深い峠を越えてやってくる貞心尼 それを心待ちにして迎える良寛さん
投稿: 房州や | 2008年12月 8日 (月) 08時13分
tottoさん こんにちは
良寛さんのふるさとは いまごろ冷たい風が吹いているのでしょうか 日本海の荒波を越えてやってくる北の風が やがて雪が降り積もり 五合庵も雪に埋もれて 誰も来なくなるのでしょうか?
昨日寒い中を遊んでいて 体を冷やし鼻水が止まらなくなりました 一日中ティッシュを抱えて ウロウロしてました
投稿: 房州や | 2008年12月 8日 (月) 08時18分
良寛さんの顔がいいですね。 田舎のお寺の和尚さんに似ています。
投稿: 山豚火 | 2008年12月 8日 (月) 11時44分
山豚火さん こんにちは
イシハラ村長じゃなくてよかった
なんとなく みんな同じような 顔になっています なるべく優しい顔になるように 心がけているのです
さて 年内に「印材」を買いに行くか 年明けにするか迷っています 年賀状を摺り終らないのに
投稿: 房州や | 2008年12月 8日 (月) 13時12分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
良寛さんはいいですねー。
なんだか ほのぼのします。
雪の白さがきれい。
竹の子の話で、子どもの頃、良寛さんの絵本を父が買ってくれたのを思い出しました。
懐かしい…。
投稿: 峰猫 | 2008年12月 7日 (日) 21時55分
見ているだけで幸せになれる作品です。
ほのぼのと心が温かくなります。
ますますファンになりました。
投稿: totto | 2008年12月 7日 (日) 22時44分
良寛さんのエピソードはみな
こころが暖まりますね
次は貞心尼との話をと
思ってます が
雪深い峠を越えてやってくる貞心尼
それを心待ちにして迎える良寛さん
投稿: 房州や | 2008年12月 8日 (月) 08時13分
良寛さんのふるさとは
いまごろ冷たい風が吹いているのでしょうか
日本海の荒波を越えてやってくる北の風が
やがて雪が降り積もり
五合庵も雪に埋もれて
誰も来なくなるのでしょうか?
昨日寒い中を遊んでいて
体を冷やし鼻水が止まらなくなりました
一日中ティッシュを抱えて
ウロウロしてました
投稿: 房州や | 2008年12月 8日 (月) 08時18分
良寛さんの顔がいいですね。
田舎のお寺の和尚さんに似ています。
投稿: 山豚火 | 2008年12月 8日 (月) 11時44分
イシハラ村長じゃなくてよかった
なんとなく
みんな同じような
顔になっています
なるべく優しい顔になるように
心がけているのです
さて
年内に「印材」を買いに行くか
年明けにするか迷っています
年賀状を摺り終らないのに
投稿: 房州や | 2008年12月 8日 (月) 13時12分