« 彼岸花の句(その1/3) | トップページ | 彼岸花の句(その3/3) »
彼岸花の2/3です
「なかなか死ねない彼岸花さく」
「まこと彼岸入りの彼岸花」
「家を持たない秋がふかうなるばかり」
これは、彼岸花の句ではありませんが
彼岸花を彫りたくてこの句を持ってきたのだと思います。
お墓のまわり・田んぼのあぜ道・お寺の境内等に咲く彼岸花が何故好きなのかはわかりませんが、命が短いからなのか怪しげに真っ赤に咲く彼岸花は形もユニークだと思います
何故か彼岸花の句の多い「山頭火」が解るような気がするのもこの花のせいかも知れません
2008年9月14日 (日) 消しゴム印(山頭火) | 固定リンク Tweet
うむ、まことに彼岸花であるな~ と感心しておるところです……。 なかなか表現の難しい花であると思うのに 上手くやっておりますなぁ~ 私も彼岸花に挑戦せんとて、構想中です。
彼岸花、曼珠沙華、幽霊花とも言いましたか? 子供のころ田んぼのそばに咲いてる彼岸花を 棒でたたいて、折ってました。ぽきりと簡単に 折れるのでした。罰当たりなことでした。
我が家の墓にも咲いてるころでしょうか?
印泥については、私も安物で悩むところであります。
投稿: 章魚庵 | 2008年9月14日 (日) 16時31分
章魚庵さん
昔々の消しゴム印を出してきて お茶を濁している感はありますが 彼岸花は好きなモチーフです あまり彼岸花が大好きという人は いないと思いますが どうでしょうか?
章魚庵風彼岸花の作品楽しみにしています
使い勝手がよくて 値段が安い印泥が欲しいですね 良い情報があったらぜひ教えてください
投稿: 房州や | 2008年9月14日 (日) 23時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
うむ、まことに彼岸花であるな~
と感心しておるところです……。
なかなか表現の難しい花であると思うのに
上手くやっておりますなぁ~
私も彼岸花に挑戦せんとて、構想中です。
彼岸花、曼珠沙華、幽霊花とも言いましたか?
子供のころ田んぼのそばに咲いてる彼岸花を
棒でたたいて、折ってました。ぽきりと簡単に
折れるのでした。罰当たりなことでした。
我が家の墓にも咲いてるころでしょうか?
印泥については、私も安物で悩むところであります。
投稿: 章魚庵 | 2008年9月14日 (日) 16時31分
昔々の消しゴム印を出してきて
お茶を濁している感はありますが
彼岸花は好きなモチーフです
あまり彼岸花が大好きという人は
いないと思いますが
どうでしょうか?
章魚庵風彼岸花の作品楽しみにしています
使い勝手がよくて
値段が安い印泥が欲しいですね
良い情報があったらぜひ教えてください
投稿: 房州や | 2008年9月14日 (日) 23時11分